top of page
せかいをしるとせかいがりろがる
せかいをしるとせかいがひろがる-02.png
せかいタッチロゴ.png

まいにちの生活の中で世界に触れ、

好奇心や探求心を広げる、

保育園・幼稚園向け教育プログラム。​

海外の自然や文化、

言葉などにふれる教材と、

オンラインで実際に海外園のお友達と

一緒に遊ぶ体験を通して​心の育ちをサポートし、

こどもたちの世界観をひろげます。

直井先生.png

 多様な文化的背景や視点を尊重し、理解を深めること、そして多様性を受け入れることは「文化的コンピテンス」と定義され、グローバル化が進む現代社会において重要なスキルです。これまでの研究は、異文化理解の促進には幼児期からの遊びを通じた交流が効果的であることを示しています。

 日本に住む子どもたちは地理的・経済的要因により海外交流の機会が限定的ですが、オンラインでのインタラクティブな海外交流を通じて、子どもたちが異文化への興味や好奇心を持ち、文化的コンピテンスが育まれることを期待します。

先生の声

​※おおつかほうゆう保育園では、とうきょうすくわく補助金を活用して​せかいタッチを導入されています。

Face.png

おおつかほうゆう保育園

村田先生

世界コーナーでは、

「飛行機ではこの国まで 

どんな経路で行くんだろう?」

など、こどもたち自らで

問いを考える場面も。

 

疑問に対して自分で調べ、

考えるという狙いが成功しました!

​▲導入事例をご確認いただけます

​「せかいタッチ」

先生向けサポート内容

通常の「せかいタッチ」を園さま独自の強みやテーマに合わせて

​カスタマイズする特別プラン!

こどもたちと一緒に行う活動に注力できるよう、

準備、企画、報告など、その他の活動はお任せください!​

M6075.JPG

活動計画作成​

先生方の想いに合わせて年間計画をご提案

園でのプログラムの実施

  • 教材などの準備​

企画・準備​

  • 保護者の方向けの告知

  • オンラインライブの企画・運営​

先生方に
主導いただくのは

こちら!​

活動報告​

ご要望に応じて​Webページなどの作製​

せかいタッチロゴ.png

いつでも使える、世界に触れるデジタル教材集と、
海外園のこどもたちとのオンラインパーティを組み合わせることで、
こどもたちの興味関心、先生方の想い、園の方針に合わせた活動をすることができます。

せかいたっち教材システム.png

園様のご要望に応じてさまざまなご提案が可能です

さまざま.png

せかいボックス・せかいトーク以外にも、下記のようなサポートをご提供しています。※個別に提案可能です。

  • 機器手配・設置サポート:ライブ交流に必要な機器一式の手配、設置に向けたリモートサポート

  • アウティングサポート:世界への興味関心を育むためのアウティング企画・提案・コーディネーション

  • 特設ウェブサイト作成:保護者や入園希望者の方向けのアピールの場となるような特設ウェブサイトの作成

PROJECT

プロジェクト

tama.jpeg

東京都の多摩イノベーションエコシステム促進事業における​

リーディングプロジェクトとして採択されています​​

東京都の多摩イノベーションエコシステム促進事業では、東京・多摩地域でイノベーションを起こし続ける好循環(エコシステム)を作ることを目指して、中小企業や大学・研究機関、スタートアップ等の多様なプレイヤーが交流し連携を強める取組を展開しています。​

AWARDS

受賞歴・掲載

アワード.jpg
  • 世界OMEP ESD Award 2021 日本代表・受賞​ 

  • ベビーテックアワードジャパン 2021 遊びと学び部門優秀賞​ 

  • 第16回キッズデザイン賞受賞​ 

  • デロイトトーマツベンチャーサポート主宰 Morning pitch登壇​ 

  • ニュージーランド教育省メディア「Education Gazette」掲載

ENTRY改定-08.png

Webサイトはこちら​

ボタン-32.png
dl_btn.png
bottom of page