top of page

マサイ地区と土佐町、1万㎞を越えて友達に!「はじめて登園した時、こわかった?たのしみだった?」

EN-TRY運営

 

 世界の保育園・幼稚園どうしを繋ぐオンライン国際交流プログラム、「EN-TRY世界交流」。7月20日、高知県土佐町のみつば保育園と、タンザニアのマサイ地区CHETI園がオンライン国際交流を実施しました!

一万km以上も離れたところに住むこどもたちがオンラインで交流を深めた様子と、CHETIの先生からのメッセージをご紹介いたします。

 
 

 タンザニアのマサイ地区、どのような所かご存じでしょうか?

 首都ナイロビは高層ビルが立ち並ぶ大都会ですが、マサイはナイロビから少し離れたところにあります。

 長年の間、この地区には定住しないマサイ族が暮らしていました。しかし徐々に生活様式も変わってきているようです。CHETI schoolの理事、Zumaさんは、彼のCHETI schoolの学区を紹介する動画を送ってくれました。8つの分校があり、たくさんの生徒が教育を受けられるように尽力していらっしゃいます。各家には電気やガスなどのインフラが整っているわけではありませんが、タンザニアでの生活は幸福だとおっしゃっていました。

CHETI School の学区内、民家や町の様子。分校ごとに規模が異なるが、綺麗な校舎が沢山あります。

CHETI School

Twitter @Chetiorg_tz



 そして、今回タンザニアの生徒と交流したのは、みつば保育園。

 高知県土佐町の吉野川の現流域に位置する山間の町です。人口4千人弱の小さな町ですが、教育にかける思いが強く『生まれた場所や環境に関わらず質の高い教育や学びの機会を得られる環境をつくろう』と役場・教育委員会と力を合わせて、町の唯一の保育園であるみつば保育園での取り組みに力を入れていらっしゃいます。

みつば保育園についての過去の記事はこちら



 交流の様子をご紹介します。

 最初に、モニターに海外の友達が映ると、みんな感激です!一緒にゲームをしたり、ジェスチャークイズをしたりしました。


 こちらはQ&Aコーナー。お互いに考えてきた質問を聞き合います!

「はじめて園に登園した時、こわかった?楽しみだった?」など、自分で考えた質問をしあうこどもたちの目が輝いていました!


 先生方も、この機会を心待ちにして下さり、準備期間からとても熱心にご協力いただきました。

 CHETI schoolのBARNABA先生が、交流をガイドした魚のマグー宛に送ってくれたメールをご紹介いたします。

 

Dear Magoo🐟,

With immense joy and gratitude, we extend our sincerest thanks to you for coordinating the incredibly successful cultural exchange program between CHETI school and Mitsuba Preschool.

Your dedication, hard work, and attention to detail ensured that the event ran smoothly, creating a seamless platform for the students to connect and learn from each other. Your support and guidance throughout the process were truly invaluable.

The children from CHETI school were captivated by the cultural insights and heartwarming interactions with their friends from Mitsuba Preschool. The exchange provided a unique opportunity for both schools to bridge the distance and explore each other's cultures.

We are deeply appreciative of the efforts made by you and ThinkAlot Japan in making this program possible. Your passion for fostering global connections and cultural understanding has left a lasting impact on our students and staff.

We eagerly anticipate future collaborations and more enriching exchanges under your exceptional coordination. Your dedication to promoting cultural awareness and international friendship is truly commendable.

Please find attached pictures of the exchange session.

Once again, thank you for orchestrating this meaningful event. We cherish the memories created and look forward to many more adventures in the future.

With heartfelt gratitude,

BARNABA


(全訳)

親愛なるマグー🐟 様

計り知れない喜びと感謝の気持ちを込めて、CHETI スクールとみつば保育園の間で素晴らしい成功を収めた文化交流プログラムをコーディネートしていただいた皆様に心から感謝いたします。

皆さんの献身、勤勉、そして細部への配慮のおかげでイベントはスムーズに進行し、こどもたちがお互いにつながり、学び合うためのシームレスなプラットフォームを作り上げることができました。プロセス全体にわたる皆様のご支援とご指導は本当に貴重でした。

CHETI スクールのこどもたちは、文化的な洞察とみつば保育園の友達との心温まる交流に魅了されました。この交流は、両校にとって距離を埋め、お互いの文化を探求するユニークな機会となりました。

このプログラムの実現にあたり、シンクアロットの尽力に深く感謝いたします。世界的なつながりと文化的理解を促進するというあなたの情熱は、こどもたちとスタッフに永続的な影響を与えました。

貴社の卓越した調整の下、今後も協力とより充実した交流を期待しています。文化的認識と国際親善の促進に対するあなた方の献身は本当に賞賛に値します。

交換セッションの写真を添付し​​ましたのでご覧ください。

改めて、この有意義なイベントを企画していただきありがとうございました。私たちは作った思い出を大切にし、将来さらに多くの冒険を楽しみにしています。

心からの感謝を込めて、

バルナバ

 

また、インタビューにもお答えいただきました!


●このプログラムを取り入れることにした経緯や期待を教えてください

 世界が広く、テクノロジーを通じて世界と繋がることができるとこどもたちに知ってもらうためです。私たちは、世界的なつながりを育みながら、さまざまな国や文化について新しいことを学ぶことに大きな期待を抱いていました。


●こどもたちに見られた変化を教えてください。

ルジャイナ モハメッドさんは、交流の後、両親のところへ行き、ライブセッション中に日本からの友達ができたと話しました。彼女は、新しい友達と一緒に過ごし、ミツバ保育園で勉強するために日本に移住したいと言ったそうです。このように、この交流を通じて子供たちが真のつながりを築いているのを見るのはとてもうれしいことです。


●その他、先生の視点での感想を教えてください。

文化交換プログラムが、参加するこどもたたち、教師、スタッフに与える影響は甚大です。

お互いのことを知ることで、世界への意識が高まり、関係者全員の視野が広がり、世界に対する好奇心が育まれました。CHETIのこどもたちは、日本文化を学び、新しい友情を築くことに心からの興味をもち、わくわくしていました。寛容な心、共感、文化的多様性の尊重を育むプログラムだったと言えます。このライブ文化交流で学んだ教訓と美しい思い出は、こどもたちの人生に永続的な影響を残すと確信しています。





私たちEN-TRYスタッフも、このような機会をサポートさせていただいたことを心よりうれしく思います。このような嬉しいコメントを励みに、さらに多くのこどもたちの世界が広がるような機会をつくるよう邁進します!

Comentarios


dl_btn.png
bottom of page